【走】txt125覚書

txt125覚書2014.8.1~


TXT パーツリスト - Google スプレッドシート

 

2009年モデル

スーパーウィング丸山さんで購入。

 

●オイル●70:1 

モチュール710 2T 

カストロール POWER RACING 2T

 

●タイヤ●

トライアルの場合、車体との相性があるらしく、

空気が抜けやすいものがあるそうです。

ミシュラン TRIAL X LIGHT 

(エアーが抜けやすい、朝入れて夕方には抜けている場合もある)

ダンロップ D803 (小川友幸さんが使用している)

 

●ブーツ●

下の二つが修理できるものだそうです。

アルパインスター

ガエルネ

【追記】

 8/27 アルパインスター購入 41000円 

サイズ7にミューラーアスリート女性M

 

9/3 GASGAS TXT125初乗り

 

練習というより初乗り、ケガで2か月少しバイクに乗っていないので、

とりあえず、来週のスクール準備のために乗ってみました。

その覚書です。

 

 

f:id:Wayofalongtrip:20140903110636j:plainf:id:Wayofalongtrip:20140903110646j:plain

 

 

【初乗り覚書】

1、キックスタートするのがすごく難しい。

9月からのスクールのことで成田匠さんからご連絡を頂いた時、

“キックはできましたか?”と話されていた意味が、今日、わかりました。

実はキックがすごく重たくて難しいのです。

何度もやってみましたが、台に乗ってやるとうまくスタートできる、

台は常にあるわけではないので、どこでもキックできる練習が必要です。

 

2、前後の身体の動きが全くない。

とりあえずフロントアップでもと挑戦してみるが、

ボディアクションが小さくて、特に前後の動きが殆どない。

動画撮影をしましたが、あまりにも下手なので、

上手くなったな~っと思えるための個人的な材料とします。

 

3、70:1で初めて混合してみる。

オイルを入れる場所、ガソリンを入れる場所をきちんと確認して、

オイル5に対してガソリン3.5とすること。

 

9/3本日はとりあえずここまで。

明日からキックの練習をしてみます。

 

 

エンジンのかけかた technic

エンジンのかけかた

 トライアルマシンのキックが重たいとお嘆きの方は多いと思います。特に女性は、キックの重さに、250ccマシンの購入をためらっている人も多いかと思います。でも、ちょっとだけエンジンの構造を理解して、機械の理屈にさからわずにそぉー、スルっとキックペダルを降ろせば、あら、軽い。誰だって、簡単にエンジンがかけられます。研究してみてください。
 トライアルバイクでは、セルモーター始動のものはありません(2005年現在)。全部キック始動です。しかも、ライディング中にじゃまにならないように、位置や機構が考えられているため、あんまり楽ちんにキックできるようにはできていません。でも、大丈夫です。

 

 引用:自然山通信 http://www.shizenyama.com/archives/howto/technic/

 

 9/4(木)【追記】

 

●キックスタートの方法

最初は台に乗ってキックをしてエンジンを始動させる。

一度始動してしまえば、次からはキックがかかりやすくなる。

 

 ●スタンディング練習

撮影したが夕方画面が暗くて真っ黒でした、

お手本にしている動画


初めてのトライアル(スタンディング姿勢) - YouTube

 


スタンディングの練習 - YouTube


スタンディング練習 - YouTube

 

 

ゼロからのスタンディングスティル technic

すわって

 スタンディングスティルがむずかしいのは、一人で立とうとがんばっているオートバイに対して、人間が右に左によけいなアクションを加えてバランスを崩しているからです。
 ためしにトライアルマシンを1台持ってきて、オートバイから降りて、ハンドルをいっぱいに切った状態で、左右のバランス位置を確認しながら、そーっと手を放してみてください。現代のトライアルマシンは、たいてい一人で立ちます。5分も10分も経たせておくのはむずかしいかもしれませんが(不可能ではありませんけど、ちょっとした風が吹いても倒れます)、10秒や20秒は立ってます。その状態を人間がじゃましなければ、スタンディングスティルは、そんなにむずかしくないのです。

 

≪ 続きを隠す
 一人で立っていられるオートバイのじゃまをしないようにするには、まず、人間がよけいなアクションをしないことです。そこでまず、フットレストに立たずに、どっかり座ってみます。座ってしまえば、からだの自由はだいぶ奪われます。
 からだが動かせない状態で、微妙に左右に倒れていくのを、コントロールするには、まずハンドル操作によるスタンディングスティルを覚えましょう。スタンディングスティルをするにはいろんな方法がありますが、ハンドル操作が誰でも必ずできるようになる方法です。
 ハンドルをどちらかにいっぱいに切ります。切った状態ですっと手を放すと、少しだけ舵角が戻ります。そのへんの舵角を維持するように、あとはマシンが倒れそうになるほうに、ハンドルをちょいと切ってあげます。右に倒れそうになったら右にハンドルを切ります。左に倒れそうになったら左に切れます。操作はこれだけです。マシンにどっかり座って、よけいなボディアクションをしなければ、これでマシンは立ち続けるはずです。
ステアリングの理屈
 このまま、しばらく訓練していると、手首が勝手に反応して、倒れそうになるマシンを起こしてくれるようになります。こんなふうに、からだが無意識に反応するようになったら閉めたもの。次のステップに進みましょう(ここまで早い人で20分、少し時間がかかる人で1時間くらいのコース)。
 ハンドルの操作でマシンが起き上がったりするのは、オートバイに限らず、ほとんどすべての二輪車がこういうふうにできているからです。そしてオートバイに乗っている人は、みんなこのアクションをおこなって、オートバイをバンクさせているのです。ただし、あまりにもオートバイの設計がよいために、ほとんどのライダーが気がつかないまま操作しているのです。
 では、次はいよいよ立ち上がってみましょう。

 

 

立ち上がってスタンディング technic

集中力で立ち上がる

 座って、ハンドル操作がある程度無意識にできるようになったら、そーっと立ち上がります。なるべく足の筋力で立ち上がりましょう。ハンドルに体重を乗せて腕立て伏せするみたいに立ち上がらると、マシンによけいな力を与えてしまいます。  一気に立ち上がろうとしないで、ハンドル操作を続けながら、ゆっくりゆっくり、立ち上がります。  立ち上がる際には、腰、膝、足首の3ヶ所の間接を、きちんと連携して動かして頭の前後位置が変化しないように立ち上がりましょう。  トライアルでは、マシンの上での屈伸運動が、アクションの基本中の基本になります。マシンが倒れないようにそーっと立ち上がることで、ゆっくりでも、正確な屈伸運動を心がけましょう。

 

≪ 続きを隠す

 
 ハンドル操作を忘れないようにして、そのままそっと立ち上がります。立ち上がるときも、からだがよけいなアクションをしないように。

 オートバイは、トライアルに限らず、ハンドルを力いっぱい握ってはいけない乗り物です。そしてまたトライアルは、ニーグリップをせずにオートバイを操ります。ハンドルに力を加えず、ニーグリップもしないとなると、  世の中にはいろんな考えがあるので、そう思う人はそうやってください。でもトライアルでは、ニーグリップもしないし、オートバイの学校では、ハンドルには力を入れるなと教えられます。そんな状態で、いったいどうやって立っていられるか、マシンの加速や減速に、どうやって対処するのか。まるでトライアルができない人は、スタンディングがきちんとできれば、それだけで今まで突き当たっていた壁が、いきなり崩れることまちがいなしです。 (ここでは、ハンドルから力を抜けなんて基本的には言いません。じょうずになれば、力を入れるところとそうでないところは、ある程度わかってくるはず。それがわからない人に力を抜けといっても、ばらばらになってしまうだけです)。  それに、スタンディングはとっても簡単だし、少しできるようになると、そんなにつまらないものでもありません。なにより、トライアル場に行かなくても練習できるってところがすばらしいです。スタンディングは簡単。誰でもできます。必ずできます。  してその、誰でもできるスタンディングの方法とは、ハンドルを切ってマシンを起こすことを覚えるだけです。えっ? できない? 自然山通信では、わかりやすい入門ビデオを用意しております。ぜひ「伊藤家のトライアル入門編」をご覧ください。

 

 

●フロントアップ

f:id:Wayofalongtrip:20140904191346j:plain

 

 

サスペンションが縮んでいる。

f:id:Wayofalongtrip:20140904191828j:plain

 

 

サスペンションが伸びている。

f:id:Wayofalongtrip:20140904191844j:plain

 

 

f:id:Wayofalongtrip:20140904191458j:plain

 

 

 【覚書】

9/12 少し前にMFJのライセンス証と競技マニュアルが届きました。

 

f:id:Wayofalongtrip:20140906181557j:plain

 

 

エンデューロの項目もあって、面白そうです。

f:id:Wayofalongtrip:20140906175659j:plainf:id:Wayofalongtrip:20140906175737j:plain

 

 【覚書】9/12

 TXT125 今ついているタイヤ

F ミシュラン トライアルライト51MTT 21インチ 80/100-21

R ミシュラン トライアルコンペティションX11 18インチ 

乾燥重量66キロ 

 

CRF100F MX32

F 70/100-19

R 90/100-16

乾燥重量78キロ

 

キルスイッチの故障

 

【追記】11/1 オッカースクールにて転倒、でシフトペダルが折れる。

スクールに参加されている男性が中古のペダルをつけてくださった。

今後のために、トライアルスナリタさんにパーツ注文。

エアクリーナー、シフトペダル、ブレーキレバー、クラッチレバー

 【追記】11/15 トライアルアカデミーで緑色の液体が漏れているのを発見。

おそらくウォーターポンプと思われるので、パーツを注文すること。

さらに、フロントタイヤの空気圧が0になっているので、パンクと思われる。

とりあえず空気を入れると大丈夫なので、これも確認してなおすこと。

 

 

12/9 フロントタイヤパンク修理

少し前から、フロントタイヤ空気をいれても翌日には0になっていた。

パンクなのだとわかっていたが、とりあえず大丈夫そうなので、

空気を入れては走っていたが、いい加減にしなければと修理してもらう。

チューブをみただけではよく分からず、顔を近づけて音をきき、

空気を感じる周辺で洗剤をかけてやっと確認。

かなり小さな穴があいていたが修理完了。

今回穴があいているすぐそばに、以前の所有者が修理したと思われる跡があったので、この周辺がパンクしやすいのだと思う。

f:id:Wayofalongtrip:20141209151926j:plain

 

 

ついでにブレーキパッドを確認、まだまだ大丈夫。

f:id:Wayofalongtrip:20141209150954j:plain

 

 【追記】12/28 エアクリ清掃。

100の整備をしたので125もエアクリ清掃。

f:id:Wayofalongtrip:20141228145239j:plain


パンク修理は11月トライアルアカデミー前には修理済。
わかりにくい小さな傷ができていた。
今、気になるはやはりここ、ウォーターポンプからの緑色の液体。

f:id:Wayofalongtrip:20141228145207j:plain

 

その他、クラッチのつなぎ位置を調整したい。

 

 

【トライアル練習日程】

9/13(土)JECトライアルアカデミー@アルプスヴァン・オフパーク

9/20(土)21(日)MFJトライアルアカデミー@真壁トライアルランド

9/28(日)スーパーウイング丸山練習会

10/18(土)19(日)MFJトライアルアカデミー@真壁トライアルランド

11/15(土)16(日)MFJトライアルアカデミー@真壁トライアルランド

12/21(日)MFJトライアルアカデミー@ツインリングもてぎ

 

2015 1/9 点検整備、ウォーターポンプ修理

アカデミーのU先輩からお誘いをいただき、

トライアルス成田さんの新年会へ行くことに。

GASGASの点検&参加申し込みで、トライアルス成田さんへ連絡。

省造さんと初めてお話しをさせていただく。

クラッチの使い方や練習方法、そして新年会参加のことなどを電話で伺う。

技術を習得する際に2タイプあり、

すぐにできる人、教えてもらったことを自分で練習して習得する人、

がいるとのこと。自分は後者だと思う。

すぐには上手くなることはできないのでじっくり腰をすえて練習してみてください、

など、アドバイスをいくつか頂いた。

11日日曜日は新年会参加、バイクの点検整備などをお願いする。

 

 

 

 2015 1/10 

フロントタイヤチューブ交換、ラジエター液追加、クラッチ調整。

フロントタイヤがまたパンクしているので、チューブ交換。

f:id:Wayofalongtrip:20150110134452j:plain

 

同時に、ラジエター液追加、かなり減っていた。

f:id:Wayofalongtrip:20150110133746j:plain

 

クラッチがきちんときれていないので、調整する。

自宅前に少し乗ってみたら調子がよくなったように思う。

 1/12 トライアルス成田より連絡をいただく。

前日、トライアルス成田新年会でお願いした、

ガスガス修理の件で、省造さんから連絡をいただく。

ウォーターポンプはガスケット交換で〇、

スタンドの使い悪さも工夫してみましょう、

排気系が湿った音になり力が落ちているのでカーボンを取り除いてみる、

今ついている保安部品はどうしましょう、とのこと。

 

伝えていただいて点につていはすべてお願いして、

トライアルアカデミー前日にお店へ伺うことに。

 

今後の目標としてイーハトーボに出てみたいのでと伝えると、

クラスがあるので大丈夫ですよ、

昨日走りをみていましたが、いいんじゃないですか、

このまま練習を続けるといいと思いますよ、と。

 

その時はありがとうございます、

とその他いろいろアドバイスやお話しをきいて電話を終える。 

 

イーハトーボに出るという目標をお伝えしたので、

保安部品はそのままということになると思う。

 

何となく誉めていただいたような気持ちに1人勝手になり、

声にだして独り言でいってみる、

嬉しいな、がんばろう。

 

新年会で小さなセクション一つだけだけれど、何度もクリアができ、

ターンと小さなギャップをこえるコツが

自分なりに前より少しわかってきたような気がした。

 

続けてもいいのか?から、よし、続けてみよう、とそんな気持ち。

今週はバイクがないので自宅周辺練習ができなくてさびしい。

戻ってきたら、あの坂の階段の部分を練習してみようと思う。

 1/15 トライアルス成田さんへバイクを取りに伺う。

夕方、省造さんから連絡をいただき、バイクを取りに伺う。
U先輩からその雰囲気をきいていたので、だいたいの場所がわかり、

さてっ、と思うと、省造さんが出てきてくださった。

 

マグネットスイッチ交換

ウォーターポンプガスケット交換

保安部品整理

カーボン除去

クラッチグリスアップ

スタンド補助部品作成

合計 20305円

 

ハンドル周辺はすっきりとして、熟知している方にみて頂けると、

バイク全体が、カチッと引き締まった感じになり、
その感じを覚えて自分でもできるだけ保てるようになるのが、目標。

 

クラッチの整備は、時期をみて専門の方にお願いするといいですよ、とのこと。

 

バイクの整備と一緒に、

匠さんの小さい頃や省造さんがトライアルを始めた頃のお話しを伺った。

 

自分は子どもたちに教えてことは一度もなくて、

自分が走りたいので、日曜日に一緒に走りに行く。

匠さんはそれが何よりの楽しみで、

平日は自転車に乗ったりトライアルのビデオをみたりして、

試合観戦に行くと、アクセルの音や乗り方などライディングをものすごくきちんと

分析していたそうです。

 

やりなさい、とか、練習しなさい、とか言ったことはなく、

本人がなにしろ楽しくて、自分で考えてやっていった感じですよ、

小さい子どもがトライアルに珍しかったので、

周囲の大人にもかわいがってもらって、自分は何も教えていないのですよ。

 

なんだか、とても気持ちに響くお話しだった。

 

それから、トライアル車は小さな動きにも反応するバイクだから、

という言葉が心に残っている。

それが少しでも実感できるようになれるといいかな。

 

 

 

 2/22 リアフェンダーとクラッチチューニング

 

少し前に心当たりは自分的にはないのだが、気がつけばリアフェンダーにヒビが入っていた。どこでなのかいつなのかもわからないのだが、とりあえずテープで補強。

そのままにしていたが、先週、

アカデミー先輩のNさんから譲っていただけることになり、感謝。

今のを補強しつつ大切に使い、譲っていただけるならば、

さらにさらに大切にすること。

f:id:Wayofalongtrip:20150129162811j:plain

 

 

 

 

2/16 工房きたむらさんへクラッチチューニングをお願いする。

前々からクラッチが重いとは思っていたが、

猿が島でいろいろみなさんからアドバイスをいただき、

成田省造さんからも教えていただいていた、

工房きたむらさんへチューニングのお願いをする。

 

夫にクラッチセットをはずしてもらい、宅配便で。

火曜日発送、水曜工房きたむらさん到着で、金曜日にはこちらへ戻ってきた。

とても丁寧な説明書付で、わかりやすく、なめらかで軽くなる。

加工内容

f:id:Wayofalongtrip:20150224173518j:plain

 どうやら自分の車両は、前オーナーの好みで重くなるよう加工されていたらしい。

 

クラッチチューニング・パーツ代 19832円

 

 

 

 

2/22 工房きたむらさんが真壁へいらっしゃるとのこと。

自分も真壁へ、さらに北村さんにクラッチ調整とアドバイスをもらう。

 

自分のバイクに乗った感じとして、

リードバルブ開いていないか、キャブの油面が適正か18.5mm、

キャブ前後のマニホールドに穴空いていないか、

ピストンヘッドシリンダーヘッド、エキパイのカーボン、など。

回転の落ちが悪い感じがしたので、2次エアーやリードバルブが怪しい。
元々、回して乗るように造られているので、練習でも時々セクションに入る前とかに、
少し吹かしてから(ほんとは全開)入るように心がけると、いつも同じ感じで乗れるとのこと。

 

今は走る技術が未熟なので、これから練習をして、

その自分状況に応じて調整していきたい。

 2/28 真壁でのクラッチ不調。

 Uさん応援もてぎ、前日、真壁練習。

午前中よかったクラッチが午後から重く、きちんときれずに、勝手に進んでしまう。

きたむらさんに連絡して対処方法を教えてもらう。

それでもなんとなく気になりスカッとしない感じ。

 3/4 工房きたむらさんへ。

定休日を利用して、夫と工房きたむらさんへ。

クラッチと整備点検をしてもらう。

f:id:Wayofalongtrip:20150304125859j:plain

 

 

ダイヤフラムは一般的なバイクでは馴染みがなく、動画撮影をさせてもらいつつ、

いろいろと教えてもらう。

その他、いくつか悪い箇所を発見し、整備してもらう。

キャブとマニホールドを繋ぐ部品、ゴムのひび割れ。

f:id:Wayofalongtrip:20150304150117j:plain

 

 

クラッチマスターシリンダーをミネラルオイル用に交換。

f:id:Wayofalongtrip:20150304140112j:plain

 

 クラッチはものすごく軽くわかりやすくなる。
その他、キャブ清掃。

混合比を9:1に変更すること。

 

パーツ・整備 13100円

 

09でもまだまだ大丈夫です。ベアリング3セットは、交換してもらったら、

2年ぐらいは、心配ないかな。
でも、来年今ぐらいにでもクラッチをもう1度、各部点検うちでやった方が良いですね。
もうそんなにお金は掛からないです。

 

北さんスペシャル、乗るのがとても楽しみ。

 

 

3月最初くらい

Nさんよりリアフェンダーを譲ってもらう。

 

 

3/5 アルプスヴァンへパーツ注文。

620     MT280432039     クラッチベアリング  ×2   
702     MT280236162     ワリベアリングセット×1              
706     MT280236161     ワリベアリングセット×1

商品代 3801-760(値引き)+555(送料)+540(代引き手数料)=4.136円


TXT パーツリスト - Google スプレッドシート

3/22 チームZのみさなんに河原で大変お世話になる。

自分のメンテナンス、みないふりやらないで、こんなことになっていたため、

チームZのみなさんにすっかりお世話になりました。
あらためて、ありがとうございます。
これからはきちんと心がけてやります。

『れきかん』の楽しいトライアル : 3月22日(日)のお猿

 

 

 4/17 チェーンスプリング破損。

 

先週土曜日の真壁でチェーンスプリングが破損。
ステアなんて全く相変わらず上がれずに、バンバン、やっていたら、

しらないうちに壊れていた。

今週末練習予定なので、パーツ注文、夫に修理をお願いする。

 

今回発注パーツ

33 MUELLE TENSOR CADENA / CHAIN TENSIONER SPRING

23 PASTILLA FRENO DELANTERA 229.99102 / FRONT BRAKE PAD

42 PASTILLA FRENO TRASERA / REAR BRAKE PADS 

 

 5/20 4回目のリアフェンダー修理

 

薄いアルミというので購入して補修してみたが、

薄すぎて補修してもすぐにまた割れてしまう。

チームZ@猿が島で、まっつんさんから教えていただいて、

1ミリのアルミ板でリベットの止め方を変えてみる。

ネジで固定するときに最初少し苦労したが、穴を再生させて完成。

5/24の猿が島練習で使ってみると、しっかりして良い感じ。

新しいリアフェンダーも最初から補修しておくとよいと思う。

 

5/23 リアサスのスプリング交換&ベアリング清掃

 

チームZ@猿が島の次郎さんからいただいたスプリングに交換。

夫、少々手こずりつつも、やってくれる。

ベアリングがまっくろでカスカスな状態、

これみちゃったらなぁ、とベアリング清掃もやってくれた。

https://instagram.com/p/3AyoptTBi5/

ガスガスベアリング、侘び錆び。

 

 

そしてジグ調整のことを、

やはりチームZ@猿が島の栗原さんに教えていただく。

8cm ②: トライアル日和

リアアクスルシャフトから鉛直線上にあるリアフェンダーの任意点までの2点の距離Lを測ります。
①水平な場所でマシンをスタンドなどに乗せてリアタイヤを浮かせた状態。
②ライダーが乗車した状態。
①-②=8cm

 

自分の場合、

①60㌢、②52㌢、なので8センチ、なのでこれで様子をみることにする。

取り付け後、ちょっと跨っただけでも、前よりとてもよく動く。

自分でも静止状態から軽くフロントがあげられる感じ。

トラ車のことはわからない、と、言い訳をして面倒くさがっていたが、

やはり、マシン整備は、大切だと、再認識。

 8/21 クラッチオイル交換、エアクリ清掃、クラッチレバー

今週末、わいわいトライアルなのでクラッチオイル交換、

エアクリ清掃、折れたクラッチレバーの先端を削り丸くしてもらう。

19時すぎ、お店へ、河合君がきていて、自分のガスガスと比べつつ、

夫と一緒にいろいろやってくれた。

そのご、ハイエースにつんであった、トラッパーで少々、遊ぶ。

最近お店の隣にできた、インドカレー店の男の子がみているので、

一緒にやってみると、すごく楽しそうで、

子どもは未来のある目をしているなぁ、などと、想。

 

週末のわいわいトライアルでは、

5点をださない、地形にまどわされない、状況を分析する、自分を信じていく、

早めに行って、練習できたらと思う。

 

 9/6 ハンドル位置、長さ調整

河原で松本さんがハンドル位置調整とハンドル両脇5ミリずつカットしてくださる、

先日真壁での匠さんとの練習会で少しハンドル位置を前にしていたが、

さらに前にする、

ハンドルの長さは78㌢とトライアル的にはこれ以上短くならない長さだったが、

ハンドル周辺パーツが消耗しており交換時期でもあるので、試しに両脇5ミリずつカットしてもらう、

午後からの練習で、この感じで自分的には前より安定しているような気がしている。

あとはボチボチ試しながらさぐっていこう、と想。

 11/7 キャブ清掃、プラグ・クラッチオイル・サイレンサーウール交換、

    グリップ交換

前回アカデミーで調子が悪く、少しはきちんとしなければと、夫に整備をお願いしつつ、自分でもできる部分をやる。

エアクリ清掃

クラッチオイル交換

https://instagram.com/p/9x9AhvzBoJ/

クラッチオイル交換。

プラグ交換

https://instagram.com/p/9x9MJTzBoj/

Instagram

https://instagram.com/p/9x9DY2zBoO/

プラグ交換。

 

サイレンサーウール交換

https://instagram.com/p/9x9JTAzBod/

Instagram

https://instagram.com/p/9x9HLszBoZ/

グラスウール交換。

 

キャブとマニホールドを繋ぐパーツに亀裂をみつける、

工房北村さんにお伺いしたときにもここが割れていて、交換してもらった記憶がある、

再度パーツを頼んでおかないといけない。

https://instagram.com/p/9x88gXTBn_/

亀裂あり、液体化ガスケットで補修。

キャブ清掃

エアクリーナーボックスを外すと簡単にキャブからマニホールドが抜けてしまう、

キャブ内にも砂が入り込んでいた。

https://instagram.com/p/9x83ThTBn5/

ガスガス、キャブ。

 

11/8は、みろく山荘にてわいわいトライアルなので、

クラッチのつなぎを確認してから走ること。

 11/20 グリップ交換

モトクロス用のグリップを使っていたのでトライアル用の薄いものへと交換。

ホンダ純正が安くてよいと、栗原さんよりアドバイス。

実際、握りがすっきりとなる。

 

wayofalongtrip.hatenadiary.com

 

11/26 サーモスタット、ウォーターポンプシール、ウォーターシャフト到着。

11/21アカデミーにてミッションオイルの濁り発見、

11/22マスターズトライアルにてラジエーター液がふきだす、

Zのじろうさんにみてもらい、メタルワークス宮嶋さんから、ファンかサーモ、どちらの故障かを確認するよう指示あり、じろうさんが真壁で確認してくれる、

バッテリーにつないでみると、ファンがまわる、ので、サーモの故障。

メタルワークス宮嶋さんより、13932円。

明日27日(金)夫に整備してもらう予定。

https://instagram.com/p/-iviLGzBvn/

Instagram

 

 

 11/27 サーモスタット、ウォーターポンプシール、

    ウォーターシャフト、フロントタイヤ交換、

ウォーターポンプシール、ウォーターシャフト交換したが白濁とれず、

サーモ交換したがファンまわらず手動状態。

フロントタイヤのみWさんからいただいのに交換。

MWMさんへ連絡し、ファンは真壁渡し、そのほかグローブ、エアクリボックスなどのことをきく、エアクリボックス、セットで35000円、上のみ20000円とのこと、

高額なので補修、お取り置きで現地で確認してみてはとMWHさんより

 12/3 クラッチレバー、ブレーキレバー、リアフェンダー交換、

   ステップテンづけ、ミッションオイル交換、スプロケカバー装着

 

前の人が溶接をしていた跡があった。

https://www.instagram.com/p/-0vCxlzBnQ/

 

wayofalongtrip.hatenadiary.com

 

 12/11(金) タイヤ交換、ファンモーター交換

 

回らなくなったファンモーター交換、新しく購入したものは厚みが薄い。

和田さんからいただいたトラタイヤフロントとのバランスが悪いので、

リアタイヤも新しくする。

 

https://www.instagram.com/p/_JBuxWTBjj/

ファンモーター交換。

https://www.instagram.com/p/_JCpIeTBko/

左、とりつけ、右外し、

https://www.instagram.com/p/_Izxd1TBij/

リアタイヤ交換。

 12/13(日) エアクリーナーボックス、ジョイントチューブアダプター購入

 

クリスマストライアルにてMWMさんか購入。

現在の補修がだめになったらエアクリボックスを交換予定。

エアクリボックス 6221

アダプター    1728

合計       7949

https://www.instagram.com/p/_QetrzzBj2/

Instagram