【出】5/10(水) 休日、かつての習慣、『草枕』

5/10(水) 休日、かつての習慣、『草枕

パンの耳レタスさんど。

https://www.instagram.com/p/BUBvCCpFcao/

 

● 休日、晴れたら河原と思っていたが、雨がやまない、

夫は移住先の建築確認、それから、仕事がありと、でかけていく。

 

●栃木の姉から郵送物あり、姉の養母であり自分の父方の伯母が、

痴呆の症状がすすんでいるとのこと。

普段はメールですましてしまうが、電話連絡をする。

近況報告から伯母の話、さらに父の9人兄弟につていの話題。

とても個性的で強烈だった父の兄弟たち。

 

“あそこの先祖がかなり悪かったらしいわよ、占ってもらったら。。。”と、姉。

その言葉をきいて、

はっ、そういえば、母も何かあるといつも占いしてたっけ、

それで問題の理由を、占ってもらったら先祖がね、、、、、と、よく話していた。

 

そうだそうだった、

母も自分も妹も、何かあるとすぐに占いをしてもらう、

そんな習慣のある「家」に生まれたんだった、

そのことを思い出して、なんだか少しおかしくなってしまった、苦笑。

 

●作業と片付けをしながら、『草枕』の朗読を聴く。

 冒頭部分、美しく、かっこいい、溜息。

山路を登りながら、こう考えた。
 に働けばかどが立つ。じょうさおさせば流される。意地をとおせば窮屈きゅうくつだ。とかくに人の世は住みにくい。

住みにくさがこうじると、安い所へ引き越したくなる。

どこへ越しても住みにくいとさとった時、詩が生れて、が出来る。
 人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。

やはり向う三軒両隣りょうどなりにちらちらするただの人である。

ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。

あれば人でなしの国へ行くばかりだ。

人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。

越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくいところをどれほどか、寛容て(くつろげて)、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。

ここに詩人という天職ができて、ここに画家という使命が降る。

あらゆる芸術の士は人の世を長閑にし、人の心を豊かにするが故に尊い